▼オーバー&オーバー(かぶせ足の集中練習ステップ)
飛燕や回転系の練習としてクリスクロスの練習をしていましたが、どうもうまくいかないので、集中的に練習するステップを考えてみました。
これは、クローズの場面や旋回を行う際に足をかぶせる部分を連続して体に覚えさせる方法です。
逆に、この練習を行うとクリスクロスが楽に思えます。

とりあえず、オーバー&オーバーとでも書いときますので、類似のステップ、もしくは正しい名称をご存じの方はお知らせください。

足首には少々きつい部分がありますので、下手に転ぶと足首を傷めかねないので注意して実践して下さい。

1
左足)アウトエッジややつま先より重心で殆ど移動しない。

右足)インエッジでかぶせる。

上体の重心を左足より前にもっていくように。
上体は上から覗き込むようにかぶせると旋回性が向上します。
2
右足が左足の前を横切る時には「T」の字を意識してください。
上体の重心が後ろにあると足が近づきません。

慣れてきたら太股が接触する様に意識して大胆にかぶせましょう。
この時、左足は引きずられるように交差して左へ進み出します。
3
今度は左足を右足にかぶせます。

この調子で右前、左前によろめくようにどんどん進んでゆきます。
4
引きずられる足の交差量を大きくなるように意識して下さい。

以降同様に繰り返します。
かぶせ方に慣れてくると、左右への振幅が大きくなってきます。

▼ターンバック(後ろへの回転練習ステップ)
前向きの練習に加えて後ろ向きへの集中練習を考えてみました。例によって適当な名前をつけておきます。
パワースライドや次に解説するバックからフォアへの切り返しの為の練習ステップです。
飛燕をマスターする為には苦手方向の克服が大切なので目が回らないように得意な方向と
交互に合わせて練習することでコツを掴んでゆきます。

軸足には殆ど体重を残さずに思い切って振り出しの足に体重を預けて回転できるようになってください。
右足:回転の軸となる側です。アウトエッジつま先(小指)あたりに軽く加重します。
左足:アウトエッジ側全体に体重をのせて右足を中心に勢いよく回転します。
上半身が左を向いた瞬間です。
右足:今度はこちらに全体重を移します
左足:こちらが軸足になるので小指あたりに軽く加重します。
上半身が右を向いた状態です。
慣れると、リズムにのって右に左にと向き直りながらグリンッ!グリンッ!と後ろに進みます。
あとは、振り出し足をインエッジにして回転半径を大きく、勢いよくする・・・といったバリエーションを作って
苦手方向への後方回転を練習すると良いと思います。

特に回転中の腰の位置は(軸足寄り、もしくは両足の中間)回転の特性がガラリと変わるので重要です。
いろいろと試してみて下さい。(個性が出る部分なので、どっちが・・・とか言えないのが本音です ^^;)

特に上半身の動きは重要です。
このステップ練習の目的は切り返しなので上半身がちゃんと回転して左右を向くことがポイントですが、
前傾や後傾になっていると切り返しの時にバランスを崩します。
腰から上がキレイな回転軸をつくれるようになって下さい。

腕の振りにも注目して下さい。
上半身(胴体)が安定していると、腕の振りも少ないはずです。
腕がバタバタと動いてしまうのは上半身が不安定とも言えますので、ゆっくり体軸の動きを確認してください。

これが完成すれば、飛燕の切り返しも多分すんなり行けると・・・思うんですけど。

▼内足ターンの集中練習 必要な人は必要なんです。σ(T-T)
内足のアウトエッジターンです。

ソフトブーツで出来ていた動きがハードに変わって急にできなくなったので集中練習しました。

通常のターンは外足インエッジに加重されているので、逆の加重になるバランス補強系の練習です。
アウトエッジで外側に曲がる動きはスイズルやクロスにも含まれているのですが、それらは
他方の足が支えとなり、ある程度の重心を支えている部分に違いがあるのでこの練習も意味があるでしょう。

イメージでは不知火やストロールの足の動きに似たような感じがあります。
多分、ワンフットで漕げる人には不要な練習でもあり、ワンフットで漕ぐためにも良い練習かと・・・
極端な逆説では、それらができないと不知火やバックストロールは遠いのかも知れませんね。

ぱっと見るとパラレルターンの連続にも見えるので、見た目にはつまらないステップです。
(1)
先行する右足のアウトエッジに乗って外に曲がります。

この時の左足は補助なので慣れと練習内容によって
重心を残したり、アウトエッジに乗って交差させたりと、どうでもいいですが(^^;)
先行足への加重と前傾
を特に意識して練習して下さい。
(2)
向きを変えます。
(3)
今度は左足を先行させて、やはりアウトエッジにのってグン!と曲がって下さい。

右足の扱いは(1)と同様。(そのうちなんか訂正するかも・・・)
(4)



以降、繰り返しですがイメージは左図の軌跡です。

アウトに倒して曲がれるようになると振幅が大きくなって
同じ距離でもより多くの回数こなせます。

さらに後足を交差をさせてしまえば、交互にパイロンをくぐれます。
普通は、こんな回りくどいステップって必要ないと思いますが見た目が簡単なので
子供には良い基礎トレーニングの様です。私のような運痴にも・・・・(T-T)